家の窓のリフォームを行うと、家の中の雰囲気が大分明るく変わります。
なので最近は窓のリフォームを行う人が増えて来ているのですが、中でも開け閉めのできない、はめごろし窓のリフォームをしようと言う方が多いみたいです。
今回はそういった、はめごろし窓のリフォームについて詳しく取り上げて行こうと思います。
▼千葉での評判NO.1!「住みやすい家を作る」と人気のケアフルリフォーム
【 このページの目次 】
採光を取り入れるのに最適なはめごろし窓のリフォーム
はめ殺し窓は、別名フィックス窓ともいい、主に家の中に光を取り入れる採光のために取り付けられています。
通常の窓と同じように四角であることがほとんどなのですが、中にはデザイン性なども考えて三角や丸型のものもあり、形は様々です。
はめ殺しの窓を増やしてもコストは低く、防犯性も下がりません
はめ殺し窓については、開閉できないということで、普通の窓とは異なる窓であるのですが、開閉できないということで防犯としては、非常に優れた窓になります。
はめ殺し窓は、普通の窓に比べると泥棒の侵入などをあらかじめ防ぐことができます。
さらに、はめ殺し窓は、普通の窓に比べると、かかるコストが低くなっています。
なので、採光を増やしたい時には、こういうはめごろしの窓を増やす事で、格安で明るい家の中にする事が可能です。
はめごろし窓に失敗したと思ったら簡単にリフォーム出来る
はめ殺し窓は一度取り付けても、リフォームをして、簡単に普通の窓に変更をすることができます。
初めは、はめごろし窓を取り付けたものの、日射が強く部屋が暑くなってしまうので、普通の窓に取り換えるということも多く行われています。
はめ殺し窓をリフォームで普通の窓に交換する際には、カバー工法というものを使って枠をそのままに交換することができます。
こういった様に家の中を明るく変えたいと言う方は、一度はめごろし窓へのリフォームを検討されてみては如何でしょうか。
もうチェックされました?
千葉市リフォーム情報ブログ関連記事:
コメント