TOTO「オクターブ」で洗面リフォームした時の価格相場&7つの他にはない機能

水回り

TOTO「オクターブ」で洗面リフォームする費用の相場

まともな会社に依頼した場合・・・20~45万円

「オクターブ」で洗面リフォームするときに知っておきたい知識まとめました

「オクターブ」で洗面リフォームを考えているんだけど、費用はどれくらいかかるの?

洗面リフォームするのに業者から「オクターブ」を勧められたんだけど、どんな機能があるの?

こういった事を調べていらっしゃる方も多いと思います。

こちらでは「オクターブ」でリフォームする前に知っておきたい価格相場やメリット・デメリットについて詳しく調べました。

ショールームやカタログを確認しても分からないようなところまでまとめていますので、ぜひ参考になさってくださいね。

【PickUP】千葉で人気の「あのリフォーム業者」の評判確認しました?
千葉で「信頼できる」と声を寄せるリフォーム業者がなぜ評判が良いのか?良い業者を利用された方の体験談を公開しています。

千葉で信頼されているリフォーム会社の評判を確認してみる

「オクターブ」の工事費込みの価格はいくらぐらいなの?

「オクターブ」の工事費込みの価格はいくらぐらいなの?

「オクターブ」で洗面リフォームするときの、工事費を踏まえた価格の相場は大体約20~45万前後。

もちろん床や壁を合わせて整えたり、オプションをいろいろつけるとこの価格より高額になることがあります。

しかし、価格相当の使いやすさと心地よさを発揮してくれますので、洗面化粧台の取り換えを検討の方には参考にしてほしいオススメの洗面化粧台です。

激安店やリフォーム紹介サイトなどへの見積り依頼には要注意!

激安店やリフォーム紹介サイトなどへの見積り依頼には要注意!

オプションやまわりを整えることによって価格が上がるのにはみなさん注意が行きやすいものです。

ですが本当に注意したいのは低価格を売りにしている業者&リフォーム紹介サイト(見積もり比較サイト)です。

安くできるならその方がいいのは当然ですが、低価格を売りにしている業者は「薄利多売」で利益を出すことに必死で、必要な材料や工程をわざと省いたりすることがあるのです。

リフォーム紹介サイトや見積もり比較サイトといったウェブサイトも、登録業者から高い中間マージンを抜き取るので、その支払いのため業者は同じく薄利多売を繰り返します。

リフォームしてからすぐには問題がなくても、少し経ってからきちんとした業者に依頼していれば起きないはずのトラブルが起き、高額の補修や再工事が必要になってしまうといった事態になります。

こういった痛い失敗を避けるためには、きちんとした見積もりや施工をしてくれる信頼できる業者なのかどうか見極めることが必要です。

下記には、千葉県内でリフォームを行う会社の評判を掲載しています。

こういう情報を参考に、ご自身で直接3社程度に無料見積りを依頼する事をおすすめ致します。

「オクターブ」で実際にリフォームした方から口コミで評判の7つの特長!

「オクターブ」の口コミで評判の7つの特長!参照:TOTO「オクターブ」公式ページ

TOTOの洗面化粧台オクターブは、スタイリッシュなデザインと高い収納力により、ゆとりある快適洗面所空間を発揮してくれる洗面化粧台です。(2018年8月にモデルチェンジしました)

多くの女性に支持されており、機能面でもデザイン面でもレベルの高い物になっています。

今回はそういった、TOTOオクターブはどういう洗面化粧台なのか?どういったメリットが有るのかや、価格相場についてを詳しく取り上げてご紹介いたします。

1.新機能「ラクラクスマート水栓」はあるとうれしいが詰まった水栓

ラクラクスマート水栓

2018年8月にモデルチェンジされ、よりパワーアップした「オクターブ」。

そんな「オクターブ」のモデルチェンジされた中で一番の目玉ポイントがこの「ラクラクスマート水栓」です。

洗面所での様々な動作をスムーズにに行えるよう、水栓金具まわりの機能を一つの棚に集約しています。

直線形状の棚の上は洗顔中の指輪や眼鏡などの一時置きに。

棚の上面はパール調とマット調の2タイプの仕上げから選べます。棚の裏面は撥水性があり防汚効果の高い「クリーン樹脂」を採用しているので、水や汚れをはじき、お手入れかんたん。

ラクラクスマート水栓

また水栓が自動水栓になり、手を出すだけで吐水します。スムーズに手洗い・洗顔ができるだけでなく、ムダな水を使わないので節水の効果も。

水洗レバーを汚れた手で直接触ることがないためキレイをしっかり保てます。

水栓部分を引き出すとシャワーホースが伸びるのでボウル内を洗ったりするのに活躍してくれます。

「きれい除菌水」ボタン搭載

自動水栓に「きれい除菌水」を搭載すると、水栓の使用10分後に自動で「きれい除菌水」を吹きかけてくれます。

「きれい除菌水」は菌の繁殖や汚れを防ぎますので、いつでもキレイで清潔な洗面を保つことができますよ。

2.「きれい除菌水」が菌の繁殖やイヤな汚れから守ってくれる!

「きれい除菌水」のしくみ

きれい除菌水は、水道水に含まれている塩化物イオンを電気分解して作る事が出来る除菌成分を含む水でできています。

薬品は一切使わない、水道水のみで作る除菌水ですので人にも環境にも優しい安心できる水なんです。

また、時間が経つと元の水に戻るのも、安心ポイント。

【歯ブラシきれい】と【排水口きれい】

約5年ぶりのモデルチェンジで新たに追加されたのが、【歯ブラシきれい】【排水口きれい】

歯磨き後に歯ブラシを水ですすぎ、「きれい除菌水」を吹きかけ洗浄・除菌。清潔さをキープし、毎日キレイな歯ブラシで気持ちよく歯磨きできます。

排水口も同様に、使用後「きれい除菌水」を排水口にふきかけ、ヌメリなどのイヤな汚れを抑制。使用しない時間が8時間をすぎると自動で吹きかけ、清潔を保ちます。

3.「オクターブ」は家計にも環境にもエコでやさしい!

エコフルシャワー

「オクターブ」はふつうに使っているだけで節水・節約ができちゃうのもポイント。

【エコフルシャワー】水滴に空気を含ませることで、シャワーの一粒一粒を大きくしています。そのため少量の水でも浴び心地はたっぷりとしていて、しっかり洗えるんですよ。

このエアイン機能搭載により、従来の水栓と比べて最大約20%もの節水効果が実現しています。

また、お湯と水の境にクリック感を設け、湯水をしっかり使い分けてムダをなくす【エコシングル水栓】と合わせて使用すると、さらに節水効果が高まります。

(年間約2,500円おトク/CO2は年間約32キロ削減!)

LEDミラー

そして洗面の象徴と言える大きなミラー。このミラーにも節約の秘密があるんです。

ミラーの端から端まで一直線尾LED照明を搭載し、鏡まわり全体を綺麗に照らしてくれます。

LED証明は蛍光灯と比べると遥かに長寿命で経済的。

排出されるCO2は年間で約7キロもの削減、電気代は年間で約442円お得です。高寿命なだけでなくエコやちょっとした節約にもなるのはうれしいですね。

4.大幅独自キャビネット収納「奥ひろし」

より収納スペースが広くなった「奥ひろし」

2018年8月、5年ぶりのモデルチェンジにあたり、TOTOは収納も見直しました。

従来品では排水管によって収納スペースが限られてしまいムダなスペースがありましたが、排水管のカタチをよりシンプルにすることでこの問題をクリアしました。

排水管を奥へギュッと配置することでより広い収納スペースを確保。

従来品では排水管を避けていたスペースをフル活用しているので、収納スペースは約30~50%も広くなっています。

そのためタオルや背の高いボトル、かさばりがちなストックなどを効果的かつ、たっぷりとしまっておけますよ。

5.出し入れしやすい地袋「3wayキャビネット」

便利な「3wayキャビネット」

「オクターブ」では便利な収納「3wayキャビネット」が備わっていますので、番号順に解説します。

①片引き出し(内引き出し付)
上段に可動式の内引き出しが付いています。下段には背の高いボトルが収納できるだけのゆとりがあり、奥のものも取り出しやすくなっています。

②上段引き出し
出し入れが一番しやすい引き出し。毎日使うものを入れておくのにおすすめです。付属の「小物トレイ」はちょっとした化粧小物などを入れるのにちょうどいいサイズ感です。

③下段引き出し
広さも深さもたっぷりな引き出し。掃除用具やストック品などを分けてしまうのにちょうどいい、便利な仕切り板が付いています。

④小物トレイ
薄形で空いたスペースにちょうどよく収納できる便利なトレイ。ブラシやヘアゴム、化粧小物などを平置きできて見やすくしまっておけます。取り外せるので便利です。

また「3wayキャビネット」は閉まる時の衝撃をやわらげて、静かに優しく閉まる【サイレントレール仕様】です。

そっと閉まるので指を挟んでしまう恐れもなく、安心です。

6.ニーズに合わせて組み合わせ可能なキャビネット

組み合わせ自由自在なキャビネット

従来の洗面化粧台のスペースにプラスし、天袋や左右のキャビネット設置など、様々なキャビネットを組み合わせて使いやすい理想の洗面収納とする事が出来ます。

サイドスペースを有効活用できる【トールキャビネット】や洗面室の壁面も賢く使える【ウォールキャビネット】、洗濯機の上に洗剤や洗濯で使うものを収納できる【洗濯機上オープン棚】など豊富に用意されています。

夏も冬も快適に過ごせる機能つきのウォールキャビネット

また、ウォールキャビネットに暖房、涼風、ドライヤーの機能を追加したものなんかもあります。

夏は涼風で火照った体を冷やせますし、冬に怖いヒートショックの予防にもなります。ドライヤー機能は両手が空いた状態で使用できるので髪のお手入れもしやすいですよ。

7.「すべり台ボウル」は広びろしていて、泡や髪を効果的に流す事が出来る

すべり台ボウル

片側の奥に設置してある排水口にスムーズに流す事が出来る【すべり台ボウル】は、水がボウル上に溜まりにくい設計。

泡や髪の毛も使った水によって排水口へすべるように押し流してくれます。

ハイバックカウンター

モデルチェンジにより新たに追加されたのが【ハイバックガード】

水栓をバックガード上部へ設置し、汚れがはねにくい設計です。ボウル自体、継ぎ目がない一体成形ですのでひと拭きで掃除ができるようになっています。

エリアごとに用途が異なる仕様

ゆったり心地よく、用途によってエリアを使い分けできる広さも特長のひとつです。

洗面ボウルの縁を薄くし、手元のスペースを広くする事で洗顔をゆったりと行えようになっています。

従来品はボウルの底面がまるくなっており洗面器を置くと斜めになってしまいがちでしたが、「オクターブ」は底面フラットなのでまっすぐ置けて、ちょっとした洗濯にも向いています。

TOTO「オクターブ」をもっと便利にできる、うれしいオプションをご紹介

2018年8月のモデルチェンジに伴い、オプションも新商品が追加されました。

予算に余裕のある方や、もっと便利にしたい!という方に特にオススメのオプションをご紹介します。

フットスイッチユニット

フットスイッチユニット
つま先で押すと水を出し止めできるスイッチです。
手がふさがっているときや汚れているときに便利です。
費用は+39,800円。

歯ブラシ立て

歯ブラシ立て
歯磨き粉と5本の歯ブラシを立てておけます。
費用は+1,050円。

洗面所暖房機

洗面所暖房機(AC200V)
2018年8月に新発売された暖房機です。
ただ温かいだけでなく、ヒートショック予防にもなります。
費用は+98,000~109,000円ほど。

TOTO「オクターブ」の値段や注意点、口コミが良い理由をまとめると…

TOTO「オクターブ」の値段や注意点、口コミが良い理由をまとめると…

  • 「オクターブ」での洗面リフォーム価格は20~45万ほど
  • 洗面まわりでするすべての動作がスムーズになるように設計されている
  • キレイ除菌水が使った後も使っていないときも自動で除菌してくれるから、いつも清潔
  • ふつうに使っているだけで節約・節水ができて家計にやさしい
  • 排水管スペースを縮小しているから従来より30~50%も収納力アップ
  • 収納物の高さや種類によって効果的に収納できる「3wayキャビネット」
  • 暖房・涼風・ドライヤーの機能がついたウォールキャビネットなど周辺収納が充実
  • 一体形状で水ハネ汚れを防ぎ、お掃除もひと拭きでできるハイバックガード仕様

このようにTOTO「オクターブ」はTOTOならではの技術が詰まった、高機能の洗面化粧台です。

ですが洗面リフォームはきちんとした業者に依頼しないと、ずさんな施工をされてしまい漏水などの思わぬトラブルになることがあります。

そういったトラブルに見舞われないために、工事を依頼する業者はしっかりと見極めることが大切です。

薄利多売の業者や「リフォーム会社紹介サイト」を利用するのではなく、地元の信頼できる業者2~3社に直接見積もり依頼をするようにしましょう。

下記のバナーをタップすると、千葉県内でリフォームを行っている会社の評判をチェックする事ができます。

こういう情報を参考に、「ご自分で直接見積り依頼を行う」事をおすすめ致します。

リフォーム会社選びで悩んでいませんか?


>> 千葉で活動しているリフォーム会社の評判をチェックする
千葉で評判の良いリフォーム会社ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました