ウッドワン「システムバス」の便利すぎる6つのメリット&平均的なリフォーム費用相場!

ウッドワン「システムバス」 お風呂

ウッドワン「システムバス」で浴室リフォームする費用相場

まともな会社に依頼した場合・・・90万~180万円位

ウッドワン「システムバス」を自宅のお風呂に選ぼうと思うけれど、失敗しないかな?

おしゃれな所がウッドワンは好きだけれど、実際の機能はどうなの?

他のお風呂と比べた、ウッドワン「システムバス」のメリットデメリットを知りたい!

毎日の疲れを癒すお風呂場だからこそ、後悔しない物を選びたくて色々悩んでしまいがち。

このページではそういった、ウッドワン「システムバス」を他の商品と比べたメリットデメリットや、リフォームにかかる費用や注意点等を詳しくまとめました。

パンフレットやショールームではわかり辛い所も、わかり易くまとめましたのでご参考ください。

【PickUP】千葉で人気の「あのリフォーム業者」の評判確認しました?
千葉で「信頼できる」と声を寄せるリフォーム業者がなぜ評判が良いのか?良い業者を利用された方の体験談を公開しています。
浴室のリフォームはこういう技術力に定評が有る業者に依頼される事がおすすめです。

千葉で信頼されているリフォーム会社の評判を確認してみる

ウッドワン「システムバス」でリフォームする工事費込みの価格相場をチェック!

システムバスでリフォームする工事費込みの価格相場

システムバスでリフォームを行う時の予算感としては、工事費込みで90万~180万位の間が平均的な価格帯です。

値段に開きが有るのはウッドワンのシステムバスでもグレードが有るから。

価格が高い順に並べると、WHW→WHK→WBKと言った順番です。

大体それぞれ20万前後価格に開きがあります。

値段が安いのには裏がある!激安業者には注意しよう

値段が安いのには裏がある

ウッドワンのシステムバスでリフォームを行う際に、最も注意したい事は「激安業者」に安易に依頼してしまう事。

見積り書の中には各工事の金額が入っておりますが、正直工事の品質などは全然わかりません。

安くて適当な工事なのか、しっかりと長持ちする工事なのかはハッキリしないものです。

浴室リフォームの場合、適当に工事をされて床下等が数年で水漏れしてしまい、知らず知らずにシロアリ等に食い荒らされてしまう事が少なくありません。

目には見えない部分で雑な工事をされてしまうので、すぐには気付かないでしょうが後で後悔する結果になる事も。

下記には、千葉県内で住宅リフォーム工事を行っている業者の「地域での評価」をまとめています。

手抜き業者等で失敗したくないと言う方は、こういう情報を参考に業者選びをされてくださいね。

ウッドワン「システムバス」でリフォームすると実感できる9つのメリット

ウッドワン「システムバス」でリフォームする基礎知識

参考:ウッドワン「システムバス」公式ページ

システムバスでリフォームを行うと、どういう所が便利に感じる事が出来るのか?

見た目やゆっくりくつろげる機能に加えて、お掃除やお手入れなどがどの程度軽減されるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

下記にはそういった、ウッドワン「システムバス」でリフォームしたら得られる9つのメリットについて解説しています。

これからシステムバスでリフォームを行うなら、こういうポイントも抑えて工事を検討されてくださいね。

床は銀が配合された「水切りフロア」!雑菌が繁殖せずヌメリが発生しません

水切りフロア

システムバスの床には銀を配合する事で、雑菌の繁殖を抑えぬめりを軽減し綺麗が長持ちする床とする事が出来ます。

24時間後の菌の数を99%抑制する事が可能であり、ピンクのヌメリ汚れを発しません。

親水剤効果も配合しており、水切り効果が高いのもうれしい魅力です。

水はけが大変よく、滑りにくく汚れが落ちやすいので、お風呂掃除が楽ちんです。

※WHW、WHK標準装備

浴槽やカウンターまわりは水垢や汚れが付かない「高撥水コート」

高撥水コート

カウンターと浴槽は高撥水コートを施し、水アカや皮脂汚れが付きにくい仕様です。

洗剤を付けてブラシでゴシゴシ掃除をされている方がほとんどだと思いますが、ウッドワン「システムバス」ならサッと洗い流すだけで充分。

簡単なメンテナンスで、常に清潔な浴槽をキープできます。

※WHW、WHK標準装備

目地やドア、ミラーもカビや汚れが溜まらない仕様!

目地やドア、ミラーもカビや汚れが溜まらない

浴室全体の目地には、樹脂目地を採用。

従来のユニットバスのように汚れやカビを寄せ付けません。

また、ドアの換気口は、上部に配置。 上部に設ける事で汚れが溜まりにくい換気口を実現しました。

ミラーにしても汚れが付いてしまっても、水を流す事で親水効果が発揮され洗い流すだけでキレイになります。

くもりにくい性能を持っており、湿気の多い浴室内でも快適に使う事が出来ます。

※WHW、WHK標準装備

嫌な排水口掃除も簡単!ヘアキャッチャー付きなのでサッと髪の毛を捨てられる

ヘアキャッチャー

排水口は、排水の勢いのみで流れてきた髪の毛等のゴミを自然に取り除けるヘアキャッチャーを採用し、綺麗な排水口をキープする事が可能です。

排水口自体もぬめりにくい仕様になっており、お手入れをする方の事を考えた排水口です。

お風呂の掃除がちょっと不衛生で苦手と言う方にうれしい設計です。

ラックや水栓まわりも汚れが付きにくく目立たない仕様

ラックや水栓まわり

小物ラックはステンレスワイヤーラックを採用し、水切れが良いラックとしました。

網状なので、スムーズな水切れが可能で衛生的。

水栓金具には、白い水栓カバーが取りついており、水アカが目立ちにくい仕様となっております。

サッとタオルで拭くだけで、綺麗にする事が可能です。

※WHW、WHK標準装備

シャワ暖なら浴室に入ってすぐに暖かい!ヒートショック対策もバッチリ

シャワ暖

シャワ暖運転により、浴室の温度を25℃まで上げる事が出来ます。

入浴の前にリモコンのシャワ暖スイッチを押すと、シャワーとミストを同時に噴射する事が出来、設定した室温になると自動停止する優れものです。

リモコンで予約運転も可能であり、快適に使いこなす事が出来ます。

浴室まるまる保温の効果で次に入る人も暖かい浴室に!

浴室まるまる保温

天井も壁も床も浴槽も、断熱座ですっぽり覆う事で断熱効果を発揮。

浴槽内の湯温は、4時間たっても約2度しか下がらない快適さです。

室内空間は30分後に25℃程度をキープし、暖かい浴室内を実現しました。

寒くなり難いので、寒い冬でも暖かいお風呂を満喫できます。

浴室のデザインは3色のおしゃれな壁パネルから選べる!

壁パネル

3色の木目の壁パネルにより、お好きなカラーを選べます。

用意されているのはホワイトウッド、ライトウッド、ダークウッド。

デザインの良さに定評があるウッドワンならではの、おしゃれパターンが豊富に用意されています。

こういう浴槽が有ったら良いのに…がウッドワンシステムバスには有るんです!

ウッドワン「システムバス」の浴槽

ざぶーん浴槽は深い浴槽であり、肩まですっぽり浸かる事が出来る快適さです。

節水浴槽は、1年間で約9,100リットルの節水が可能となります。

お好きな方を選択し、使い勝手の良い浴装とする事が出来ます。

様々な素材やカラーラインナップにより、お好きな1つを選ぶ事が出来ます。

ウッドワン「システムバス」で浴室を変える費用相場&便利機能をまとめると…

ウッドワン「システムバス」で浴室を変える費用相場

  • 工事費込みで90万~180万位の間が平均的な価格帯
  • 激安業者へのリフォーム工事の依頼には注意しよう
  • 床は銀が配合されているからヌメリや雑菌の繁殖が無い
  • 浴室全体が掃除しやすくカビや汚れが付き辛い仕様
  • 債務い冬場でも事前に浴室内を温める事が可能で保温機能付
  • 機能面だけでは無くデザインもおしゃれな物を用意

上記にもまとめた様に、ウッドワンシステムバスは快適な入浴が出来るだけでなく、メンテナンスのしやすさにも特化したお風呂です。

しかし、いくら高性能なお風呂であっても取り付け工事がいい加減だと後で大きな問題になり兼ねません。

なので、リフォーム工事を行う会社は信頼できる所を選ばないといけません。

下記には、千葉県内のリフォーム会社の「地域での評判」を掲載しています。

こういう物を参考に、後で失敗しない為にしっかりした会社に見積依頼をされてくださいね。

リフォーム会社選びで悩んでいませんか?


>> 千葉で活動しているリフォーム会社の評判をチェックする
千葉で評判の良いリフォーム会社ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました