TOTOシンラで浴室リフォームする価格相場
まともな会社に依頼した場合・・・170万~200万前後
【 このページの目次 】
【PickUP】千葉で人気の「あのリフォーム業者」の評判確認しました?
千葉で「信頼できる」と声を寄せるリフォーム業者がなぜ評判が良いのか?良い業者を利用された方の体験談を公開しています。浴室のリフォームはこういう技術力に定評が有る業者に依頼される事がおすすめです。
TOTOシンラが浴室リフォームで今人気!工事業者選びはしっかり考えよう
TOTOシンラは、戸建住宅やマンションのリモデル用のユニットバスです。
オシャレで使いやすい仕様のユニットバスであり、快適な空間へと導いてくれます。
こういう浴室リフォームは、シンラに限らず施工レベルの高い会社に依頼しないと後々失敗したと感じる方も。
シンラの持つ機能が十分に発揮されなかったり、数年後に漏水が発覚したりと大事になる事も有ります。
下記には、千葉で活躍しているリフォーム業者の地域での評価を掲載しています。
業者選びで心配している方は、一度ご確認下さい。
TOTOシンラで浴室リフォームする適正価格は「170万~200万円前後」!
では実際に、TOTOシンラで浴室リフォームする際の工事費込みの費用はどの位なのでしょうか?
基本的な適正価格としては、170万円~200万円前後の値段が施工費込みの相場です。
中にはネットなどで見ると、もっと安い価格の業者も中にはあります。
けれどもそういう業者の施工は、素人レベルの職人の工事だったり、数だけを多くこなす為の手抜き工事になってしまう事も。
そうなると前述したようなトラブルにもなりかねません。
安かろう悪かろうな業者を選ぶことのない様に、上記の適正価格を参考にしましょう。
TOTOシンラが評判良い7つの特徴ご存知ですか?
TOTOシンラは機能やデザイン性が高く、とても評判の良いリフォーム商品になっているのにはいくつかの理由が有ります。
こちらではそういった、TOTOシンラが評判が高い理由や注目すべき特徴についてまとめています。
下記に、TOTOシンラでリフォームを考えている時に参考にすべき必要知識を掲載していますのでご参考ください。
TOTOシンラの床は冬でも暖かく水切れも良く乾きやすい!「ほっカラリ床」
浴室といえば、入った瞬間に床がヒヤッとするのが嫌ですよね。
ユニットバスが普及してきて大分軽減されましたが、やはり入った瞬間にヒヤっとする感じは抜け切れていません。
シンラにがは、FRPや断熱クッションを設け、畳のような心地よさを味わうことができる「ほっカラリ床」を採用。断熱性の高い床を体感できます。
「ほっカラリ床」により、寒い冬でも冷たくなく快適に浴室に入る事が出来ます。
ヒートショック現象を弱めることができるので、高齢者の方にも適しています。
また、水切れも良いので、汚れにくくお掃除も楽ちんです。
ほっカラリ床のお客様満足度は、93%の驚異的な支持を得ています。
シンラのエコシャワーは節水効果が高く浴び心地が良い!
節水型のエコシャワーの場合は、シャワーを浴びる際の心地よさに欠けるという意見が多くありました。
シンラは、量感たっぷりのシャワーで適度な刺激感と節水を実現しました。
整流機構採用により、体にまとわりつくようなシャワーを実現し、量感をタップリ味わうことができます。
3つのシャワーモードが付いており、お好きなシャワーを感じることができます。
3モードのコンフォートウェーブシャワーは、節水量が35%と大変エコなシャワーです。
TOTOシンラの魔法瓶浴槽はお湯が冷めにくく省エネ効果が高い!
魔法瓶浴槽という、熱を逃しにくい浴槽を採用しました。
浴槽の周りを断熱材で覆い、更に断熱防水パンを使用しています。
また、浴槽の蓋にも断熱効果を施し、発泡ポリプロピレンにより更に熱が逃げにくい仕様としました。
お湯張り後4時間後の温度低下は、わずか2.5℃以内。
家族のお風呂の入る時間がマチマチでも、シンラなら湯沸かしせずに入ることが出来るので、光熱費の節約となります。
シンラはユニバーサルデザインだから高齢者や小さいお子さんでも安全!
シンラの各部分は、ユニバーサルデザインを採用しています。
小さいお子さんでも高齢者の方でも、安全に快適に過ごすことができる浴室仕様となっています。
出入り口の段差はつまずきにくい5㎜以下で、浴槽も無理なくまたぐ事ができる高さとなっています。
身体を洗う際も楽な体制で出来る仕様となっており、浴室内のインテリアバーやハンドグリップで安全に移動することができます。
浴室の縁も安全な形となっており、余計な事故を防ぐことができる理想の仕様となっています。
TOTOシンラは「らくポイヘアキャッチャー」で排水口掃除も楽ちん!
排水口には、「らくポイヘアキャッチャー」を採用しました。
形状がなめらかなすり鉢状で、ゴミや髪の毛など中央に誘導して水の流れで浮かせてまとめることができるので、ポイっと簡単に捨てることができます。
排水口は汚いので手をかけたくないですが、らくポイヘアキャッチャーで楽に綺麗にすることができます。
高級感あふれるデザインもTOTOシンラの魅力!
シンラは高級感あふれるデザインも、大きな特徴となっています。
壁パネルは9種類あり、床は5種類の仕様があり、どれもスタイリッシュなデザインとなっています。
照明は、通常仕様ではダウンライトとコーニス照明が設置されており、リラックス感を演出してくれます。
様々なパーツから選ぶことができるので、自分だけの高級癒し空間を作ることができます。
まるで、高級ホテルのような洗練された空間を作ることができます。
さすが、ユニットバスの中でも最高級グレードだけあって、至れり尽くせりの素晴らしい仕様となっています。
シンラのドアにはゴムパッキンが使われていないのでお掃除楽々!
ユニットバスのドアのゴムパッキンにはカビが生えやすく、どうにかならないのかと困っている人も多いと思います。
シンラのドアはゴムパッキンを無くし、ドア下換気口も無くしました。
汚れが発生しやすいポイントを全て排除し、綺麗なドアをキープしてくれます。
嫌なカビ対策のお掃除から解放される仕様になっています。
より入浴が快適になる!TOTOシンラのおすすめオプション4つ
シンラのオススメ有料オプションは、これらがあります。
ブローバスSXⅡ
心地よい刺激の、ジェットバスです。
勢いよく出る心地よい泡により、気持ちいい刺激を受けることができます。
浴槽の形により噴出口の数が変わりますので、取り付けの際は問い合わせてみると良いでしょう。
浴室テレビ
近年多く求められるオプションをいえば、浴室テレビです。
16ワイドの大きさのTVであり、浴室内でも快適に観ることができます。
見逃したくないTVがある時も、浴室で観ながら入ることもできますよ。
高画質ですので、今までの浴室TVにはなかったキレイさを感じることができます。
浴室オーディオ
天井に備え付けるスピーカーにより、お好きな歌を掛けて聴くことができる優れものです。
高音質オーディオですので、浴室内とは思えない音質の良さを感じることができます。
浴槽に浸かりながら、リラックスしながら音楽を聴く事が出来ます。
ノコリ~ユeco
専用の配管で浴室と洗濯機を結び、洗濯機のボタンをプッシュするだけで浴槽のお湯をくみ上げて洗濯機に入れて再利用が出来る優れもののアイテムです。
浴槽の残り湯をポンプで押し上げて使うケースも多いですが、専用の配管を設けることで手間なくスムーズに残り湯を使うことができます。
TOTOシンラのサイズや寸法はどういう種類が用意されているのか?
TOTOシンラの、各パターンのサイズリストをご紹介いたします。
戸建の場合
Gタイプ | 1620サイズ |
Sタイプ | 1620サイズ |
Eタイプ | 1616サイズ |
マンションリモデルの場合
Gタイプ | 1620サイズ |
Sサイズ | 1418サイズ |
TOTOシンラでリフォームする費用感や検討時に知って起きたい機能をまとめると…
- 適正価格は170万~200万円前後
- 床は冬でも暖かく水切れも良く乾きやすい
- シャワーは節水効果が高く浴び心地が良い
- 魔法瓶浴槽はお湯が冷めにくく省エネ効果が高い
- 高齢者や小さいお子さんでも安全
- ゴムパッキンが使われていないのでお掃除楽々
- 高級システムバスには珍しくマンションにも対応している
TOTOシンラは高級システムバスだからこその、豊富な機能が非常に沢山用意されています。
こういう機能を異状なく長い間使いたいのであれば、リフォームを行う業者はしっかりした業者に依頼しなくてはいけません。
しっかりしたお風呂を取り付けても、実は配管等の工事に不備が有って水漏れなどで床下の腐食やシロアリの発生につながる事も。
下記には、千葉県内のリフォーム会社の地域での評価を掲載しています。
ちゃんとした施工をしてくれる業者を探している方は、ご参考ください。
コメント