ステンレスの浴槽が人気な理由は?長持ちしてメンテナンスが楽!
『目次』
【PickUP】千葉で人気の「あのリフォーム業者」の実際の評判確認しました?
千葉で「信頼できる」と声を寄せるリフォーム業者がなぜ評判が良いのか?良い業者を利用された方の体験談を公開しています。
ステンレス浴槽は、どこか古さを感じる浴槽なのかもしれません。ステンレス独特の色合いから、冷たい印象があると避ける方もいらっしゃいます。
ステンレスの浴槽が今でも大きな支持を得ている理由!
しかし、清潔感があるという理由から、未だに人気が絶えない浴槽でもあります。
ステンレス浴槽じゃ無ければダメだという、年齢を増した方もいらっしゃるほどです。
最近は、ステンレス浴槽に塗装を施したカラーステンレス浴槽もあり、見た目の冷たさを解決に繋げる事が出来るステンレス浴槽も登場しました。 ステンレス浴槽の大きなメリットは、下記が挙げられます。
浴槽をステンレスにするメリットまとめ
・耐久性
ステンレス304を使用しているステンレス浴槽が多く、変色しにくく劣化が少なく丈夫です。
傷やヒビ割れもしにくいので、長い間使う事が出来ます。
・保温性が高い
ステンレス浴槽に使われているステンレス304は、熱伝導率が低いのが大きな特徴です。
その為、お湯が冷めにくいので省エネ性に富んでいる浴槽と言えます。 ステンレス浴槽の下部には発泡ウレタンを吹付けしてあるので、更に保温性が高い浴槽です。
・衛生的
余計な汚れやニオイが付かないので、衛生的で快適です。
・サイズや形が豊富
以前のステンレス浴槽は小さくて窮屈な形や大きさが一般的でした。 居間のステンレス浴槽は、長さ800㎜程度の小さいものから1500㎜位の大きい浴槽まで、バリエーションがとても増えています。
ステンレスの浴槽は衛生的で丈夫な素材です
ステンレス浴槽を扱っているメーカーは、クリナップ、INAX、タカラ、LIXIL、JFE建材、ナスラック、WAKO等があります。ステンレス浴槽のデメリットは、冷たさを感じる事です。
ステンレス独特の金属の肌触りが気になって、好きになれない方も多いようです。
しかし、FRP等の素材よりも衛生的に長く使う事が出来る素材なので、浴槽という用途の意味合いには他のどの素材よりも適した材料と言えます。
もうチェックされました?
千葉市リフォーム情報ブログ関連記事:
コメント