お風呂のコーキングの劣化にはご注意を!早めの対処が大事です

ご自宅のお風呂の工事は、お家ごとによってやり方や考え方は違ってきます。
単純に古くなったので、新しいお風呂に変えてほしいというご希望だったり。もしくは将来は建て替えを考えているので浴槽だけを低予算で交換したい、床が滑りやすいのでそれを改善したい、冬場の浴室の寒さを改善したい、などバスリフォームといってもいろいろなケースがあります。

また、すぐにでも工事が必要なのが、バスルームのコーキング劣化による水漏れです。
築年数が10年を過ぎてくると、使用環境によってはコーキングが割れてきます。そのまま放置してお風呂を使用していると、コーキングの割れ目から水が侵入して浴槽の裏側などに水が入っていく可能性があります。その水漏れの程度がひどくなっていくと、建物自体にに悪影響を及ぼしてきます。
2階にお風呂がある場合では、1階の雨漏りに繋がりますし、1階にお風呂がある場合でも床下に湿気が溜まりやすく、カビやシロアリの原因にもなりかねません。お風呂からの水漏れは、住んでいる人が気付きにくいことが最大の注意点です。 目で見て、水漏れが確認できる段階では症状が進んでいる可能性があり、建物の修繕費も余分にかかるケースも出てきます。そのため、なるべく早めのお風呂のコーキング交換が必要です。

費用は、一般的なお風呂で数万円程度あれば収まるようです。工期も1日あれば終わりますので、家を維持していくためには欠かせないリフォームといえそうです。

他には、バスルームがタイル壁で作られていて、タイルが剥がれていたり、欠けているケースも中にはあります。
その破損部分から水が侵入していく可能性もありますので、早めの修繕が好ましいでしょう。
なのでお風呂を新しくリフォームするのであれば、こういったコーキングの技術の高い所にお願いすると安心ですよね。

何もお風呂を新品に交換するだけがリフォーム屋さんの仕事ではありません。現在お使いのお風呂において、使い勝手の悪い点、困っている点をまずご相談される事をおススメ致します。そこで今のお風呂の設備での不安な点を明確にされる事をおススメ致します。

コメント

  1. 石井 より:

    お風呂のメンテナンスっていつ頃が時期なのかってよくわからないんですよね。
    でも水場だからほっとくのも怖くて・・・。とても良い記事をありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました