引用:コキュアス公式サイト
浴室リフォームで「コキュアス」を選ぼうか迷っている・・・
他のシステムバスと比べて、コキュアスはどんな所が違うの?
一般的なコキュアスで浴室リフォームする相場を知りたい!
浴室リフォームは水回りの工事の中でも、大きな部位。だからこそ失敗しない為に色々疑問を持つ方が多いです。
このページではそういった、ハウステック「コキュアス」が他のシステムバスと何が違うのか?機能や価格、注意点等をまとめて解説しています。
カタログを見てもわかり辛い内容も、専門用語無くわかり易くまとめましたのでご参考ください。
ハウステックのコキュアスのリフォーム価格相場
まともな業者の場合…70万~130万前後(工事費込み)
【 このページの目次 】
【PickUP】千葉で人気の「あのリフォーム業者」の実際の評判確認しました?
千葉で「信頼できる」と声を寄せるリフォーム業者がなぜ評判が良いのか?良い業者を利用された方の体験談を公開しています。浴室のリフォームはこういう技術力に定評が有る業者に依頼される事がおすすめです。
コキュアスでリフォームを行う価格相場(取付け工事費込み)はどの程度?
また、コキュアスでリフォームを行う時にはどの程度の予算を考えておけば良いのか?
まずはリフォーム検討する前に知っておきたいものですよね。
もちろんオプションや大きさにも金額は異なるのですが、大体70万~130万円位が取付け工事費込みで一般的と見て問題無いと思います。
上記の価格よりも明らかに安すぎたり、高すぎたりするケースはちょっとまともな業者では無い可能性が有るので充分に注意が必要です。
激安価格のコキュアスでリフォームするのは危険?安い工事が後悔する理由
中には、チラシなどで価格相場よりも大きく下回ったリフォーム工事の案内がまわってくる事が御座います。
一見すると安くていいじゃん!と思うかも知れませんがこれは大きな間違い。
メーカーですら流通経路の分からない「本当は売り物にならない商品」や、展示品などで目に見えないレベルで歪み等が発生している「アウトレット商品」の可能性があります。
別にこういうのはこだわらないよ~と言う方もいるかも知れませんが、絶対に後悔します。
と言うのも歪み等が発生している場合には、後々使えるはずの機能が使えなかったり、水漏れやユニットバス全体の修繕が発生する可能性が有るからです。
お風呂のリフォームは安い買い物では有りません。格安でリフォームしたとしても、高額なお金です。
そんなものを「安物買いの銭失い」する様なプランを検討するのはリフォームで一番失敗してはいけない事ですよ。
コキュアスの様な多機能なシステムバスのリフォームは「業者紹介サイト」を使うのはNG!
また、上記の様に安かろう悪かろうなリフォームを受けてしまう物の一つとして、「リフォーム業者紹介サイト」の存在が有ります。
これはどういう事かと言うと、リフォーム業者紹介サイトの仕組みは、まずリフォーム会社がサイトに加盟する時と、あなたがリフォーム契約をする時に多額の中間マージンをサイト側が取得する事で成り立っています。
また、サイト側は複数の業者をあなたに紹介して、その中で値段を競わせます。
当然、中間マージンを抜かれた上で業者側はリフォーム工事を行うワケですから、「無理な値段で契約する」事が殆どです。
そうなると、当然職人も技術レベルの低い人件費の安い「浅い知識の多能工」の様な職人の施工になったり、手抜き工事や材料を減らしたりと私達依頼主が気付かない所で利益を調整する様になってしまう事が多いのです。
なので、賃貸物件など「2,3年サイクルでお風呂を入れ替える」様な状況でない限り、こういったリフォーム業者紹介サービスの利用は危険です。
下記の関連記事ではそういった、『千葉でリフォームを行う基礎知識』や『県内でおすすめなリフォーム会社リスト』をまとめていますのでご参考ください。
なぜハウステックのコキュアスが評判良いのか?3つの大きな特徴
どういう風にお風呂のリフォーム会社は選定すべきか分かったら、後はコキュアスでリフォームするかどうかを決めるだけです。
実際に、どういうポイントがウリなのか、ハウステック「コキュアス」が評判良い3つの特徴を下記にはまとめてみました。
コキュアスでリフォームするのが正解か迷っていたり、他のシステムバスと比較されている方は、下記の特徴をご参考くださいね。
コキュアスの浴槽は2種類から選べる!それぞれの特徴や比較ポイント
コキュアスの浴槽は、これらの2つから選ぶ事が出来ます。
それぞれの特徴についてもまとめていますので、一度ご確認下さい。
くつろぎ浴槽LUXZ(ラグゼ)
まるでオットマン付きのソファでくつろいでいるような、リラックスできる浴槽を目指して作られました。
床に低めの段差を設けフットレストとし、ゆったり入る事が出来ます。
浴槽の中にアームレストを設け、背中や頭がゆったり馴染むヘッドレスト等、ゆったりくつろげる浴槽としました。
また、おしりターンスペースを設け、浴槽の縁にいったん腰を降ろして安全に出入りが出来る便利さも取り入れました。
ファミリー浴槽ASOVIX(あそびックス)
半身浴が出来るベンチはお子さんも腰を降ろせる丁度良い大きさと高さに設置し、ご家族みんなで入る事が出来るマルチな浴槽です。
アームレストやヘッドレスト、おしりターンスペースを設け、使いやすい浴槽としました。
浴槽は、それぞれ汚れが付着しにくいアクリット浴槽とスターグラニット浴槽を採用しています。
平滑な表面の素材ですので、汚れ落ちが良くこびりつきません。
コキュアスは汚れにくくお掃除も楽々なユニットバスです
清掃性が高い部分に力を入れており、お掃除の手間をかける事無く、長期間綺麗と保つ事が出来るユニットバスです。
下記には、ハウステックのコキュアスがお掃除の手間がかからない理由についてまとめています。
クリンフロア
クリンフロアは、フッ素配合特殊素材により汚れが付きにくい構造となっております。
10年以上使っても汚れが付きにくい、優れものの床材です。 劣化もしにくいので、いつまでも綺麗な状態をキープする事が出来ます。
クリンジョイント
一般的にユニットバスのジョイント部分はコーキングを使っておりますが、コキュアスはクリンジョイントを採用しました。
乾式のジョイント材ですので、表面が荒れにくく見た目も綺麗な状態をキープする事が出来ます。
排水口の「楽すてヘアキャッチャー」
洗い場で体を洗った際の排水の勢いにより、排水桝内の水流により流れた髪の毛をまとめてくれるヘアキャッチャーです。
つまみやすいヘアキャッチャーですので、手を汚す事無く楽に捨てる事が出来ます。
汚れにくいドア
ドアにパッキンを無くし、すっきりとした形とする事でカビが生えにくいドアとしました。
清掃性がアップし、汚れにくい清潔なドアへと導きます。
コキュアスは水栓まわりや照明もエコで省エネ効果が高いシステムバスです
エアインシャワーで節水効果
シャワーにはエアインシャワーを採用し、湯水に空気を含ませで吐水を行うシャワーですので、少ない湯量で量感たっぷりの浴び心地を実現し、大幅な節水へと導きます。
エアインシャワーは約35%もの節水となり、エアインシャワーストップの場合は約48%もの節水となります。
LED照明で省エネ性発揮
ダウンライトとラウンド照明の2つの照明器具から選ぶ事が出来、2つともLED照明ですので省エネ効果を発揮してくれます。
13~15%もの節電効果を発揮しますので、電気代がお得となります。
カウンターや水栓金具もお掃除しやすい
カウンターの脇の奥行きを狭くした事で、カウンター下の壁やお掃除がとても楽です。
また、水栓周りは後ろ側をすっきりした形状としたので、サッと拭くだけで綺麗にする事が出来ます。
ハウステックのコキュアスが口コミで人気な理由や特徴をまとめてみると…
このように、浴室に欲しかった機能が満載の使いやすいユニットバスです。
しかしどんなに良いシステムバスでも、取り付け工事が雑だと水漏れ等で大きなトラブルになる事も。
なので中間マージンを抜かれる「見積り比較サイト」や「激安チラシ業者」には注意が必要です。(大手も例外では在りません)
下記のバナーをタップすると、『千葉でリフォームを行う基礎知識』や『県内でおすすめなリフォーム会社リスト』をまとめていますのでご参考ください。

コメント