タカラスタンダード「エマージュ」でリフォームする費用相場
まともな会社に依頼した場合・・・95万~130万円位
タカラスタンダードの「エマージュ」について詳しく知りたいな。
CMでよくみる「ホーローキッチン」ってどんなキッチンなの?
キッチンリフォームのおすすめは「エマージュ」って言われたけど、どうして?
こういう事が気になって、システムキッチン選びに迷っている方も多いと思います。
リフォーム時のキッチン選びは、ポイントさえ押さえれば結構シンプルなんです。

今回の記事では、タカラスタンダード「エマージュ」でリフォームして他の商品と比べたメリットデメリットや、工事費コミの価格相場を詳しくまとめましたのでご参考ください!
結局何をキッチンに選んだら良いの?と悩んでいる方はご参考ください。
それでは、宜しくお願いします♪
【 このページの目次 】
- 1 エマージュでリフォームすると、工事費込みで95万~130万円が標準価格!
- 2 タカラのホーローキッチン「エマージュ」の7つの目玉機能!
【PickUP】千葉で人気の「あのリフォーム業者」の評判確認しました?
千葉で「信頼できる」と声を寄せるリフォーム業者がなぜ評判が良いのか?良い業者を利用された方の体験談を公開しています。
キッチンのリフォームはこういう技術力に定評が有る業者に依頼される事がおすすめです。
エマージュでリフォームすると、工事費込みで95万~130万円が標準価格!
タカラスタンダードの「エマージュ」は、「標準セット」ではかなりお手頃な価格です。
でも、せっかくリフォームするなら、「エマージュ」ならではの便利な機能を使いたいですよね。。
便利な機能をオプションをつけると、工事費込みで95万~130万円程度のリフォーム価格になります。
そこで気をつけたいのは、安い価格でチラシなどに載っている場合です。
後から便利なオプションをいろいろ付けることになって、結局は高額になってしまったというパターンが多いです。
また、「審査した会社を紹介!」とうたう見積り比較サイトにも注意が必要です。
このようなサイトでは、あなたのリフォーム費用からかなり多くの金額が比較サイト運営者に流れてしまいます。
そうなると業者は、粗悪品の部品を使ったり、プロとはいえないレベルの「職人」を使うなどして費用を工面しなければなりません。
キッチンなど水回りのリフォームは、時間が経ってから水漏れが発生するなど、後々のトラブルが多い個所なので十分に注意しましょう。
下記の関連記事ではそういった、『千葉でリフォームを行う基礎知識』や『県内でおすすめなリフォーム会社リスト』をまとめていますのでご参考ください。

大切なご自宅の事なので、いい加減に決めないで下さいね。
タカラのホーローキッチン「エマージュ」の7つの目玉機能!
「エマージュ」の1番の特長は、やはりタカラスタンダードの代名詞「ホーローキッチン」であること。
ホーローは丈夫でお掃除しやすいから、キッチンにぴったりの素材なんです。
ここからは、そんなホーローキッチン「エマージュ」の人気の機能について、オプションのものも含めて解説していきます。
カタログなどではわかりにくいこともしっかりまとめましたので、ぜひご参考にして下さい。
1、高品位ホーローだから丈夫で清潔、ずっと長持ち!
「エマージュ」に使われているタカラの「高品位ホーロー」は、丈夫な鉄のベースにガラス質を焼き付けて作られます。
表面がガラスでできているから、汚れや湿気、ニオイを寄せ付けずいつも清潔を保てます。
ホーローは衝撃、熱にも強く、傷がついたり変色したりすることなく、ずっと長く使うことができるんです。
毎日のキッチンワークでの様々な汚れは、さっと拭き取るだけでお手入れ完了。
焦げ跡がついてしまった場合でも、拭けばきれいになるなんて便利ですよね。
さらに、ホーローはシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを含まないから、小さなお子様のいるご家庭も安心。
長く使った後は溶かして再利用できるので、環境にも優しいんです。
2、エマージュの収納は「かゆい所に手が届く」仕様なんです
「エマージュ」のキャビネットは、扉も内部も全てホーローでできています。
ホーロー表面のガラス質は汚れがしみこまないから、お手入れはさっと拭き取るだけ。
さらに熱や湿気にもとても強いので、傷みや腐食、カビの心配もありません。
「エマージュ」のベースキャビネット収納は、どれもたっぷり収納の3種類。
「足元スライドタイプ」は、ストック類や普段使わないものを上手に分類できます。
「スライドタイプ」なら奥まで見渡せる引き出しに、しっかり収納できます。
お料理する人の導線を考えた上に大容量なので、とっても使い勝手が良いんです。
背の高いものを収納するなら、「扉タイプ」がおすすめです。
引き出しには標準でソフトクローズ機能がついているので、開け閉めが静かで小さなお子様が手を挟む心配もありません。
さらに、ホーローキッチンならではの便利なマグネット収納はおしゃれに物をしまえるうれしさです。
▲ マグネット収納(写真左)とかくせるラック(写真右)

マグネット収納などは、とてもおしゃれで実用的ですよ~♪
3、「家事らくシンク」は、使いやすさ抜群でキッチンワークが楽になる!
「エマージュ」の標準装備は、一般的なステンレスシンクです。
でも、人気があるのは、オプションの「家事らくシンク」や「ユーティリティーシンク」。
ここでは、なかでも使いやすさで人気の「家事らくシンク」について解説していきます。
「家事らくシンク」は、「洗う・調理する・片づける」が効率的にできるよう工夫されたシンクなんです。
高級価格帯の「レミュー」のみの対応から、昨年「エマージュ」でもオプションとして選べるようになりました。
スライドまな板、アシストスペース、ミドルスペースの3層構造になっていて、それぞれの作業に合わせてシンクを無駄なく狭さを感じず使えます。
切った野菜くずなどをそのまま捨てられるゴミポケットも使いやすくて好評。
ゴミポケットからの水が直接排水口に流れるので、シンク内も汚れません。
ワークトップとシンクの間にスキマが無く、汚れがたまらないからとても清潔です。

熱にも強く、汚れてもさっと拭き取って清潔に使えます。
キッチンを明るく彩るカラーは、ベージュ、グレー、ピンク、ホワイトの4色から選べます。
4、レンジフードもホーローだから、汚れが落ちやすくてお掃除らくらく!
「エマージュ」の基本セットのレンジフードは、シロッコファン+ホーロー整流板。
レンジフードの入り口についている整流板は、空気の流れるスペースを狭くし吸い込み効率をUPさせます。
そのため、ほこりや飛び散った油を受け止めることにもなり、最も汚れやすい部品なんです。
「エマージュ」はその整流板がホーロー製だから、拭き取ればきれいにすることができます。
そして、オプションの「ホーロークリーンレンジフード」は、汚れる部分が全てホーローだからお手入れがさらにラク。

グリスフィルターやオイル受け皿も取り外して、食器洗い乾燥機で手軽にお手入れできます。
5、エマージュのIH&ガスコンロは機能が充実!
キッチンを選ぶときに、こだわりたいものの一つが加熱機器ですね。
タカラ「エマージュ」には、ガス・IHともに便利な機能満載の加熱機器が用意されています。
トップの色を選ぶこともできるので、好みに合わせて選ぶといいですね。

ホーロートッププレートガスコンロ(標準装備)
トッププレートがホーローでできているガスコンロです。
省エネレベル達成率100%のガスコンロは、省エネ効果も高くなっています。
3口コンロのうち2つのコンロで強い火力が使えるから、お料理の幅が広がります。

ハイパーガラストップガスコンロ(オプション)
ホーローにガラスコートされている、光沢が美しいスタイリッシュなガスコンロです。
油やこびりついた汚れも表面をさっと拭き取ってお手入れできます。
機能も充実していて、「オートグリルつき両面焼きグリル」や「自動炊飯機能」などがついています。
火力操作はダイヤル式で使いやすく、見やすい操作パネルも人気です。もちろん省エネ効果も抜群です。

3口IHクッキングヒーター(オプション)
加熱機器は、IHクッキングヒーターも選べます。
3口IHヒーターは中央のヒーターもIHだから、使いやすさも清掃性もGOOD。
自動で対流を起こし、かき混ぜる手間なく煮込み料理ができる機能や、沸騰をキープしてゆでものができる機能などがついています。
また、底面がフラットで広々したグリルは、機能も充実。 奥までさっとひと拭きでお掃除ができるので便利です。
6、キッチンパネルもホーロー!だからキズや熱にも強いんです
ハネた油や焦げも、さっと拭き取ればキレイになるのが、ホーロークリンキッチンパネル。
こちらもオプションではありますが、ぜひ取り入れたい機能です。
表面がガラスのホーローは、熱やキズの影響を受けやすいキッチンパネルに最適。
また、マグネット収納「どこでもラック」を自由にカスタマイズでき便利です。
柄を直接吹き付けるインクジェット印刷技術を取り入れたダイレクトクリア製法だから、デザインが豊富。
大理石調や木目調、リーフ柄などどれも美しいデザインです。
7、カスタマイズしやすく扉カラーも豊富だから、リフォームに最適です!
「エマージュ」がキッチンリフォームで選ばれているのは、高さ変更や梁にも対応しているから。
あなたが使い易いものへ、自由にカスタマイズが可能なんです。
例えば高さは、82・85・90cmから使う人の身長に合わせて選べます。
さらにシンクとコンロの位置も調整できるので、作業スペースを広く使いたい場合は両サイドに寄せるなど、自由に配置できます。
梁対応のレンジフード、キャビネットと壁のすき間をなくす間口調整フィラーも用意されていて、いろいろなリフォーム現場に対応可能です。
そして、キッチンを新しくするならこだわりたいのが扉カラー。
エマージュの扉色はハイグレード11色、ベーシック6色のラインナップ。
ハイグレードには木目調のウォルナットシリーズや優しい色合いのパールシリーズなどがあります。

キャビネットの色は豊富に用意されているので、自分好みにカスタマイズしてね!
さらにおすすめのオプション3つをつければ、「エマージュ」はもっと使いやすくなる!
これまで見てきたように「エマージュ」はシンプルで低価格な標準セットに、いろいろなオプションを追加できるキッチン。
ここではさらにおすすめのオプションを3つご紹介します。

食器洗い乾燥機
食器洗い乾燥機は、シンク下にあるタイプがおすすめ。
収納スペースを減らすことなく、水だれの心配もありません。
エコ運転や重曹洗浄など機能がいろいろ選べます。(+85,000円~)

浄水器内蔵ハンドシャワー水栓
シングルレバー水栓に浄水機能をつけることができます。(+35,500円)
エコタイプの水栓は、お湯や水の切り替えや水量をクリック感で教えてくれるので、無駄遣いを抑止。
浄水機能は水栓に内蔵されているから、キッチンのスペースが広々使えます。

ウォールキャビネット
「アイラック」は、見やすく、手の届きやすい昇降式のラックです。
背の高いものを入れられるタイプや水切りカゴタイプもあります。(+20,500円~)
「電動昇降吊戸棚」はスイッチひとつで戸棚が動くので便利です。(+128,000円~)
タカラスタンダード「エマージュ」のキッチンリフォーム基礎知識まとめ
いかがでしたか?
今回ご説明させてもらった事をまとめると…。
このように、タカラのホーローキッチン「エマージュ」はたくさんの機能がそろった使いやすいキッチンです。
けれどもこういった水回りのリフォームは、水漏れなどで後々悩まぬ様にしっかりした工事業者に依頼しなくてはいけません。
希望通りのリフォームを実現したいなら、見積りの段階から親身に説明してくれる信頼できる業者を選ぶことが大切です。
下記のバナーをタップすると、『千葉でリフォームを行う基礎知識』や『県内でおすすめなリフォーム会社リスト』をまとめていますのでご参考ください。

コメント