ガイナで外壁塗装を行う費用相場
まともな業者の場合・・・150万円~(30坪)
【 このページの目次 】
- 1 外壁塗料ガイナは遮熱&断熱性能が高い!けれども業者の腕によっては効果が台無しに
- 1.1 ガイナはテレビでも話題!ロケットにも使われる程耐久性の高い外壁塗料です。
- 1.2 ガイナで外壁塗装を行う平均価格相場は?耐久年数はどの程度なの?
- 1.3 具体的に外壁塗装で「ガイナ」を用いるとどういうメリットがあるのか?9つのうれしい効果!
- 1.3.1 ガイナは塗料として耐久性が高い!特殊な塗料をハイブリッドしているから強いんです
- 1.3.2 ガイナは断熱性が高いから「夏涼しく冬暖かい」!塗る断熱材と言われる理由
- 1.3.3 遮熱効果も兼ね備えた外壁塗料ガイナ!猛暑でも快適なお家になるんです
- 1.3.4 ガイナは結露にも強い!カビが発生しにくいから家族も気持ちよく生活できる
- 1.3.5 意外と知られていない!ガイナで外壁塗装を行うと防音&吸音効果が高い!
- 1.3.6 ガイナを使うと外壁が汚れにくい!キレイな状態が長持ちなワケ
- 1.3.7 空気をキレイに!ガイナの意外と知られてないマイナスイオン+空気清浄機能
- 1.3.8 ガイナは多少のクラックでも物ともしない!雨漏りしにくい弾性塗膜効果
- 1.3.9 ガイナは国土交通省認定の不燃効果&塗料の臭いも気にならない安全塗料
- 1.4 良い事ばかりでは当然ありません!外壁塗料ガイナの3つのデメリット
- 1.5 外壁塗料「ガイナ」で外装工事を検討している場合のお役立ち情報をまとめると…
【PickUP】千葉で人気の「あのリフォーム業者」の評判確認しました?
千葉で「信頼できる」と声を寄せるリフォーム業者がなぜ評判が良いのか?良い業者を利用された方の体験談を公開しています。屋根・外壁リフォームはこういう技術力に定評が有る業者に依頼される事がおすすめです。
外壁塗料ガイナは遮熱&断熱性能が高い!けれども業者の腕によっては効果が台無しに
外壁塗料「ガイナ」は、スペースシャトルで有名な「JAXA」と共同開発された事で話題に上る事も多い人気の塗料です。
一般的な塗料の場合、塗装をする事で表面をキレイにしたりサビから守ったり、外壁や建物を長持ちさせる効果がありますが、ガイナはそれらの効果の他に断熱効果と遮熱効果をプラスした塗料です。
中でもガイナの塗膜に含まれた中空ビーズは、室内に浸透するエネルギー量を軽減させる効果により、素晴らしい断熱効果と遮熱効果を発揮します。
機能性効果で建物を守り、夏涼しく冬暖かい省エネの快適な住空間へと導く大変画期的な塗料です。
けれども、こういった高性能な外壁塗料ガイナですが、実際に塗装を行う業者の腕によって効果は全然違います。
下記には、千葉で外壁塗装を行っている業者の評判をまとめてご紹介しています。
塗料の性能をしっかり引き出す「技術力の高い業者探し」にはこういう情報を参考にしてみてくださいね。
ガイナはテレビでも話題!ロケットにも使われる程耐久性の高い外壁塗料です。
外壁塗料ガイナはロケットに使われている事などから、テレビなどでも時折取り上げられています。
ガイナが注目されたのは、ロケットの外郭に塗布する塗料を一般的な建物に塗布できる塗料として改良したという事です。
宇宙空間の日光は地上の何倍物もの凄い光を放出しています。
想像以上の強烈な光をさえぎるため、その環境に似合った塗料が必要となり、開発されたのがガイナです。
そういった遮熱性や断熱性の高さから、住宅の外壁塗装にも多く用いられているのです。
ガイナで外壁塗装を行う平均価格相場は?耐久年数はどの程度なの?
ではそういった注目されているガイナで外壁塗装を行うにはいくら位かかるのか?
一般的な30坪のお宅では大体150万円からといった価格相場になっており、耐久年数は大体15年程度と言われています。
けれども、実際に発売されてから15年経過していないので本当にその期間持つのか確証は有りません。
スペースシャトル等での一時的な効果は優れていますが、長年の経年劣化に耐えられるかは今後の経過次第と言った所でしょう。
高級塗料ガイナでの外壁塗装は「一括見積もりやリフォーム業者紹介サイト」ではなく地元の信頼できる業者に依頼しよう
こういったガイナの様な高級塗料で塗装を行うならば、しっかり効果を発揮する様に塗装してくれる業者に依頼したいもの。
いくら良い塗料と言えども、手抜き工事になってしまっては意味がありません。
近年はネットで無料見積りをして業者を紹介する、いわゆる”紹介サービス”も増えています。
紹介サービスには当然紹介料や登録料などの”中間マージン”が含まれていますので、紹介を受けた業者はどうにかして利益を出さなくてはいけないのです。
結果的に、利益を出すために塗料を薄めたり施工技術のない賃金の安い職人を使ったり、場合によっては手抜き工事等を行う結果になる事も。
こういうことをなくすためにも、見積り段階からしっかりとした業者を選ぶことはとても大切です。 なので、外壁塗装を行う時にはお住まいの地域で評判の良いリフォーム会社に依頼するのがとても大事です。
安易にネットの一括見積もりサイトや、リフォーム会社紹介サイトに頼らず信頼できる会社に仕事は依頼する様にしましょう。
具体的に外壁塗装で「ガイナ」を用いるとどういうメリットがあるのか?9つのうれしい効果!
ガイナで外壁塗装を行うとどの位の耐久年数が有るのか、そして塗装を行った後に得られる効果はどういった物が有るのか?
気になってきた方も多いと思います。
下記にはそういった、外壁塗装でガイナを使う際に得られる11の効果についてまとめてみました。
どんなメリットがガイナには有るのかを確認してみてください。
ガイナは塗料として耐久性が高い!特殊な塗料をハイブリッドしているから強いんです
ガイナは、特殊なセラミックシリコン樹脂をハイブリットして作られた塗料であり、一般的な塗料と比べると、約2倍もの耐久性を発揮します。
たいへん長持する塗料ですので、その後のメンテナンスが楽であるのも大きな特徴です。また、宇宙の厳しい環境でも使える塗料ですので、100度の高温にも耐えられ劣化しません。
外的刺激を受けにくく、長期間使用可能な塗膜となります。
ガイナは断熱性が高いから「夏涼しく冬暖かい」!塗る断熱材と言われる理由
ガイナの塗料の中に含まれている中空ビーズは、塗膜が断熱材の代わりとなり、優れた断熱効果を発揮します。
壁から発生する熱異動を防ぎ、外部に塗布する事で外断熱効果、更に内部にも塗布する事でWの壁断熱効果を発揮します。
夏涼しく冬暖かい、快適な省エネ空間に導き、断熱状態が衰えている古い建物にとてもオススメな塗料です。
遮熱効果も兼ね備えた外壁塗料ガイナ!猛暑でも快適なお家になるんです
ガイナに含まれている中空ビーズは、紫外線の光を屈折することで熱をはじく効果を発揮。
紫外線を約95%も取り除く事ができるすばらしい塗料です。
外壁や屋根に塗布する事で、夏場の厳しい紫外線の影響を受けずに済みますし、特に屋根は紫外線からの影響が想像以上に大きいので、ガイナにより紫外線をシャットアウトします。
夏場は2階や屋根裏の温度が急激に上がってしまいますが、ガイナにより暑い夏でも快適な小屋裏へと導く事ができるので、夏でも2階の温度は快適です。
ガイナは結露にも強い!カビが発生しにくいから家族も気持ちよく生活できる
中空ビーズにより省エネ効果が高くなるので、外部と内部による余計な熱異動が無くなります。
そのため湿気が発生しにくく、結露が防止できるのです。
結露が多く困っていた建物は、ガイナの効果により結露が減りカビが発生しにくくなった、家族のアレルギーが減ったという声も多く挙がっている程です。
意外と知られていない!ガイナで外壁塗装を行うと防音&吸音効果が高い!
ガイナに含まれている中空ビーズは、防音・吸音効果も発揮します。塗布する事で音を吸収し、音が伝わりにくい空間を作る事ができます。
建物外部の騒音も建物内部に伝えにくくしますので、幹線道路に近い等の騒音が発生しやすいお住まいの方にオススメです。
また、内部の音も外部に伝えにくくしますので、プライベートを気にしない快適な住空間を作る事も可能となります。
ガイナを使うと外壁が汚れにくい!キレイな状態が長持ちなワケ
ガイナに含まれている特殊セラミックとアクリルシリコンは、高い親水性を発揮する塗料です。
汚れを浮かせて雨で洗い流すので、優れた防汚効果と高い帯電防止性を発揮、汚れが付きにくい塗膜へと導きます。
空気をキレイに!ガイナの意外と知られてないマイナスイオン+空気清浄機能
ガイナに含まれている特殊セラミックは、空気に浮遊する有害物質や嫌な臭いを中和する効果を発揮します。
臭いが発生してしまいがちな部分にガイナを塗布してみたところ、今まで消す事ができなかった嫌な臭いをクリーンにする事が出来たという実験結果も出ています。
更にイオン化する効果でいつでもクリーンな空間へと導きます。
また、ガイナ塗膜の表面はセラミックで出来ており、遠赤外線が発生、空気中に浮遊している水の粒子を激しく振動をさせる事によりマイナスイオンが発生しやすい空気を作り出すことができます。
マイナスイオンの快適な空間をガイナで作る事が可能です。
ガイナは多少のクラックでも物ともしない!雨漏りしにくい弾性塗膜効果
ガイナはゴムのように伸びる塗膜により、塗膜表面にクラックを発生させずに済みます。
クラックができやすい建物でも出しにくくさせる事ができるので、雨漏りしにくい建物になります。
ガイナは国土交通省認定の不燃効果&塗料の臭いも気にならない安全塗料
ガイナの塗料は、特殊セラミック配合により、不燃性能が高く、防火地域等の不燃性能を問われる地域でも採用が可能となる塗料です。国土交通省認定の不燃性能です。
また、ガイナは水性塗料ですので、外部に使ってもご近所への配慮など余計な臭気を気にせず使う事が可能です。
F☆☆☆☆で安心して採用出来る塗料です。
良い事ばかりでは当然ありません!外壁塗料ガイナの3つのデメリット
こういった様に、ガイナは優秀な塗料ですが、残念ながらデメリットもあります。価格面であったり、デザイン性の部分だったり。
外壁塗装を行う前に知っておかなくてはいけない事がいくつか存在しています。
下記にはそういった、ガイナで外壁塗装を行う時に発生する「必ず知っておきたい3つのデメリット」について解説しています。
ガイナの塗装費用は通常の約2倍!長い目で見るとコストはかなり割高
ガイナは、費用が高いのが最大の難点です。
シリコン塗料などの普及品の塗料を採用した場合、一般住宅で80万円程度の塗装工事となりますが、ガイナの場合150万円程費用がかかってしまいます。
一般の約2倍程の費用がかかってしまいますので、初期費用に大きな負担が必要となってしまいます。
いくらガイナが15年持つと言っても、価格が10年~12年前後持つ溶剤系シリコン塗料の方が半額であれば、コスパ的には溶剤系シリコン塗料が断然上です。
建物の寿命等を加味して40年スパンで考えると、130万円以上も価格に開きが出来てしまう計算です。
外壁塗料ガイナはデザイン性に難あり!見た目にこだわる方には向かない理由
外壁塗料ガイナはツヤ無ししかないので、建物に高級感を求めるツヤ有りがお好きな方には不向きとなります。
また、ガイナの中には中空ビーズが配合されているため塗膜表面が凹凸のある仕上がり方となってしまいます。
ちゃんと塗っていても凹凸が発生してしまい、塗りムラの様に見えてしまう方もいるかも知れません。
そういった、塗膜が好みでない方にはオススメできません。
年数が経ったらガイナの効果はどうなるかは確証が無い!その理由は?
先にも触れましたがガイナの効果や耐久度と言うのは、まだ発売されてから年数が経っていない為未知数です。
研究結果では15年以上は持つとうたっていますが、実際に15年経過した事はないのです。
車などでもリコールがある様に、こういった建築系のお話でも最初と話が違うといった事はまれにある事。
だからこそ、ガイナの効果についてもある程度の注意が必要です。
外壁塗料「ガイナ」で外装工事を検討している場合のお役立ち情報をまとめると…
ガイナは、様々なメリットを持つ最先端の機能性塗料です。
しかし、費用が高いのでなかなか手が出せない高級な塗料ですが、建物をしっかりとした塗膜で守ってくれる、オススメの優秀な塗料です。
けれども、その効果を引き出す為の技術や、あなたのご自宅に利用してどの程度の効果が見込めるのかの判断は「熟練の職人さん」しか行えません。
下記には、千葉でのリフォーム会社の評判を掲載しています。
こういった情報を参考に、どういう会社が信頼出来て技術力があるのかを判断してみてくださいね。
コメント